帯柄の意味
額縁と当店セレクト帯のセットも可能
帯柄の意味やデザインから飾りたい帯を選び、知的な空間演出をお楽しみください。
【当店がセレクトしている帯 】
▪️帯の種類:袋帯
▪️帯サイズ:帯幅約30cm✖️長さ約430cm
▪️品質:アンティーク品(※)
(→ 「帯を見る」へ)
※帯の状態:全て着用に問題がないレベルの美品です。 尚、アンティーク品につき、表面/裏地の小さなシミ、折りシワ、小さな糸ほつれなどがある場合がございます点をご了承ください。
【日本の伝統美が織り込まれた帯とその役割】
着物と帯は、日本の伝統文化の中でそれぞれが長い歴史を持っています。
古くは奈良時代からその原型が見られ、現代では着物と帯は格式高い場から日常の中の様々なシーンまで広く愛されています。

【「心を伝える」帯の役割】
帯は、着物の装飾の一部という存在に留まりません。
帯はそこに描かれた柄と結び方で、着る人の心・思いを伝えており、それは帯の最も魅力的な特徴の一つであると言えます。
【帯の柄に込められた意味】
帯には「自然」「花」「幾何学」「生活の道具」など、多種多様な柄が描かれていますが、それぞれの柄には古くから日本人の祈りや願いが込められています。
例えば、「流水」と呼ばれる柄は日本の伝統的な文様の一つで、流れる水を抽象的に表現したデザインです。

水の流れは絶えず変化しながらも続いていくことから、「清らかさ」「豊かさ」を表し、
また、水の流れは障害物を避けながらもしなやかに進むものとして「しなやかさ」や「困難を乗り越える力」の象徴となり「厄除け」の意味がございます。
エントランスやリビングに飾るのに相応しい意味を持つ柄と言えます。
また、数ある美しい花の柄の中でも「桜」の柄は、特に日本の独特の美意識が込められています。

【帯をインテリアに】
帯は着物の装飾の一部という存在に残らず、伝統や文化、人々の想いを織り込んだアートと言えます。
帯に込められた願いや祈りのデザインを額縁に飾り、知的で上質な空間演出をお楽しみください。
→ 「アイテム一覧」へ

ご購入者レビュー<O様>
-
いろいろな楽しみ方ができると思いました
-
▪️ご購入商品:額縁単品(黒)
▪️ご購入のきっかけ:
以前からタペストリーのようにして帯を壁に飾っていたのですが、「帯を切らずに飾る額縁」の実物を見る機会があり、
簡単に帯の入れ替えができるのがよくわかり、購入を決めました。
-
帯だけでなく、襦袢なども飾りたい
▪️飾った感想:
当初、壁掛にしようと思っておりましたが、和室の棚の上が合うことに気づき、急遽変更。しっくりいっております。
まずは姉の古い三歳の祝着を飾っております。今後はしめられなくなった古い帯や襦袢を飾ろうと思います。
マットの色も特注できるとのことでとても迷いましたが、結局ベーシックな白にしました。マットを替えるとガラッと雰囲気が変わりそうなので、追加購入するなら、ブラックゴールドやシルバーを検討しています。
▪️Shopより
この度は当店商品のご購入誠にありがとうございました。
マットカラーについても特注カラーをご検討いただき、また、帯以外のアイテムでもお楽しみいただけているとのこと、非常に嬉しく思います。
ご購入者レビュー<F様>
-
普段使いできないお気に入りの帯
▪️ご購入商品:額縁単品(For Men)
▪️ご購入マットカラー:白▪️ご購入のきっかけ:
仕事(茶道講師)で袴を着る時は、所有する帯のうち普段使いの帯を使っています。
それとは別にお気に入りの帯が何本かあるのですが、普段使いできない柄の帯なので、着る機会があまりなく少し寂しく思っていました。
「帯をインテリアにして飾る」という発想が新しく、面白そうだったので購入いたしました。 -
置いて飾るのにちょうど良い大きさ
▪️飾った感想:
玄関に飾っています。色が派手な為に普段使いにできずにしまいこまれていた帯に、使いどころが生まれて嬉しいです。
帯は衣類なので、いくら気に入っていてもただ置いておくだけでは出しっぱなしのように見えてしまい、汚れや劣化が気になったりしますので、「飾る」という使い方は素敵だと感じます。
季節や来客に合わせて、飾る帯を入れ替えるのが楽しみです。
▪️Shopより
この度はご購入いただきありがとうございます。
お客様の玄関に素敵なお気に入りの帯を飾っていただいているとのこと大変光栄です。
これからも気軽に帯を飾ってお楽しみいただけますよう、スタッフ一同心より願っております。
ご購入者レビュー<K様>
-
成人式後、ずっと箪笥にしまっていた帯。
▪️ご購入商品:額縁単品(黒)
▪️ご購入のきっかけ:
娘の成人式のために誂えた振袖用の帯がずっと箪笥にしまったままになっていて、気になっていました。
帯を切らない額装のことを知ってすぐに、まずは娘の振袖の帯を玄関に飾ってみたいと思いました。 -
娘の帯が、毎日目に入る宝物に。
▪️額縁のご感想:
届いた額は見た目も艶があって美しいのと、軽くて扱いやすく品質の良さにも感激。
以前絵画を入れていた非常に重い額縁とは違って、女性一人でも楽に扱えるのがとても嬉しいです。 -
思い出の帯を、家族の会話と共に。
▪️飾ったご感想:
玄関に帯を飾るようになって、毎日自然と目に入り、嬉しくなります。
成人式の日のちょっとしたハプニングまで思い出して話題になり、家族と久しぶりに成人式の写真を眺めたり、笑い合ったり。
懐かしい思い出が暮らしの中に溶け込むというのは初めての経験です。
この機会がなければ、帯はあのままずっと箪笥に入ったままで、家族で見返すことはきっとなかったと思います。
▪️お気に入りのポイント
カバー板がUVカット仕様のアクリル板である点が購入の決め手の一つになりました。
また、包装の箱のデザインが素敵で、娘と一緒に包みを開けた瞬間に「わぁ」と声が出ました。
▪️Shopより:
この度は当店商品をお求めいただき、誠にありがとうございます。
お嬢様の成人式の帯が、ご家族の思い出と共にお客様の玄関に彩りを添える存在となったとのこと、大変光栄に存じております。
ご購入者レビュー<O様>
-
「帯柄の意味を飾る」というのが新鮮
▪️ご購入フレームカラー:白
▪️セレクト帯:栄華の帯-MATSU001
▪️ご購入のきっかけ:
量産されていない個性的なアートを探している中で、こちらの商品に出会いました。
▪️セットの帯を選んだ理由:
着物を着る機会はほとんどないのですが、部屋に飾る帯を「帯柄の意味」から選ぶのがとても新鮮で、迷うのも楽しかったです。
縁起が良いと言われる「松」を部屋に飾ってみたいと思い、デザインと色も気に入ったのでこちらを選びました。 -
▲Shopスタイリング例
▪️飾ったご感想:
A2の大判サイズの為、壁掛けでなく直置きでも飾ることができ、これ一枚で部屋の雰囲気のアクセントになってくれました。
フレームが主張しないデザインなので、部屋の他の家具と雰囲気がぶつかることがないのでおすすめだと思います。
▪️Shopより
この度は当店商品をお求めいただき、誠にありがとうございました。
当店の帯を柄の意味から選ぶことを楽しんでいただけたとのこと、お客様のお部屋のインテリアとしてお楽しみいただけたことを大変光栄に存じております。
ご購入者レビュー<S様>
-
気になっていた母の子供時代の誂えの着物
▪️ご購入商品:額縁単品(黒):2個
※マットカラーはそれぞれ特注
▪️ご購入のきっかけ:
仕事柄(茶道教授)帯を多数所有しており、飾って楽しむのも良いかと思いました。また、長い間収納の奥にしまっていた母の子供時代の誂えのお着物と襦袢が、帯とちょうど同じ大きさなので、この額縁にぴったり収まるのではと考えました。
-
柄の色使いをじっくり見て改めて知る機会に
▪️飾ったご感想①:
(特注マットカラーブラックゴールド)
母の子供時代の着物を額縁に入れたところぴったりでした。
子供サイズのお着物なので自分で着用することはできず、母が大切にしていた着物を小物にリメイクする為にはさみを入れることは憚られ、今回たとう紙から出して額縁に入れて飾ったところ、まるで鮮やかな色彩を放つアートのようになって驚きました。
今回額に入れてゆっくり眺めたことで柄の色使いなどを改めて知る良い機会となりました。
-
母の喜ぶ顔が目に浮かぶようです
▪️飾ったご感想②:
(特注マットカラー:深緑)お着物と揃えで誂えられた赤い襦袢も、よく見ると花喰い鳥が描かれていて大変縁起の良いものであると、こちらも発見がございました。
この着物をとても大切にしていた母の自慢気な顔が目に浮かぶようです。
着物や帯にはそれぞれ持ち主の思い入れがありますから、このように飾ることができて、嬉しゅうございます。▪️Shopより
この度は当店商品をお求めいただき、誠にありがとうございました。
お客様のお母様の子供時代のお着物が、時代を超えて当店の額縁の中で輝きながら見る方に楽しんでいただけていることを、大変光栄に存じております。